美容室を探しているんだけど、どこも同じような感じ・・、どうやって見つければ良いんだろう・・
新しい美容室に行きたいけど、失敗したらやだな・・・
こういったお悩みはありませんか?
固定の美容室、美容師さんが決まっていない、美容室難民の人はたくさんいます。
- 美容室はたくさんあるので探し方が分からない・・
- 過去に美容室に行って失敗したことがある。なるべく失敗したくない・・
こういった人に向けて
本記事では美容師側から見て、美容室を選ぶ際に見ておくべきポイントなどを紹介します。
今回紹介するポイントを抑えておけば、美容室選びで失敗する可能性が限りなく低くなります。
そして、自分の理想を叶えてくれる美容師さんに出会えるでしょう。
- 美容室を探している
- 美容室が決まっていない
- 今行っている美容室に満足していない
- 美容室選びで失敗したことがある
特にこれから美容室を探そうと思っている人はぜひ本記事を最後まで読んでいただけたら嬉しく思います。
信頼できる美容師・美容室の見つけ方

たくさんある美容室の中から、信頼できる美容室や美容師さんを見つけるのは大変です。
しかし、ポイントさえ押さえておけば、美容室選びで失敗する確率は大幅に低くなります。
本記事では
- ホットペッパービューティーでの美容室選びのポイント
- インスタグラムで美容師を見つけるポイント
この2つについて紹介していきます。
ホットペッパービューティーでの美容室選びのポイント


ホットペッパービューティーで美容室を探すときのポイントは4つ
- 口コミを見る
- プロフィールを見る
- 担当指名する
- 予約状況を見る
口コミを見る

ホットペッパーの口コミをしっかり見ましょう。
口コミは最もわかりやすい美容室の評価基準です。
- 口コミ件数が極端に少ない
- 悪い口コミが多い
これらに当てはまる場合はあまり人気のない美容室かもしれません。
口コミの件数よりも内容を見てみましょう。
口コミはお客様のリアルな声。
実際に利用した人の口コミを見ることで、その店の雰囲気や接客、技術力が分かります。
プロフィールを見る

ホットペッパービューティーのページがこだわって作られているかでそのお店のことが分かります。
- お店の内装や雰囲気がわからない
- スタイリストの写真が載っていない
- スタイル写真が掲載されていない
- スタイリストページが適当
- ブログが更新されていない
これらに当てはまる美容室は少し不安に感じるでしょう。
選ぶ際にあえてこう言ったところを選ぶ必要はないと思います。
ホットペッパービューティーのページがしっかり作り込まれている美容室は、それだけお客様目線にもこだわっている美容室ということ。
その分、信頼しやすいでしょう。
担当指名する

雰囲気が良さそうなところ、気になるお店が見つかったから早速予約しよーっと。
担当指名はよく分からないし、とりあえず指名なしでいいかな!
これ、非常に危険です!
初めて美容室を予約する時はよく分からないから担当指名無しにする人が多いのですが、担当指名無しの場合は理想の仕上がりになる可能性が低くなるので要注意。
美容室の仕組み上、人気の美容師さんは予約が埋まります。
指名無しで予約した場合、基本的に空いている美容師が担当するのですが、指名客の少ない美容師ほど当たりやすく、指名客の多い美容師に当たる確率は低くなります。
また、理想のカラーにしたい場合はカラーで人気のありそうな美容師にお願いした方が、より理想の仕上がりに近くなるでしょう。
美容室選びで失敗しないよう、また理想のスタイルに近づけるように、なるべく担当指名するようにしましょう。
予約状況を見る

美容室を選ぶ際に、予約状況もチェックしておきましょう。
人気の美容室ほど予約は埋まりがち。
あまりにも予約がガラ空きの美容室では少し不安です。
予約数はある程度の信頼度の担保になります。
予約前に、どれくらい予約が埋まっている美容師なのか確認しておくのが良いでしょう。
失敗しない美容師の選び方

美容室選びで失敗しないための方法は、美容室ではなく、美容師を探すということです。
同じ美容室でも、担当美容師によって仕上がりは大きく変わります。
今は美容室ではなく美容師を探す時代になりました。
自分の理想を叶えるため、信頼できる美容師を探せる方法を紹介します。
美容師のインスタを見る

多くの美容師がインスタグラムで情報発信をしているので、美容師を探すならインスタグラムが便利です。
インスタグラムの検索ボタンから
「自分の住んでいる地域名+悩みやメニュー」
このように検索すると良いでしょう。
例:大阪市 クセ毛
神戸市 ミルクティーベージュ
京都市 パーマ など
検索範囲を最寄り駅などに絞るとさらに自分の住むエリアの美容師アカウントを探しやすくなりますよ。
検索すると、美容師のアカウントがたくさん出てくるので、一人ひとりチェックしていきましょう。
美容師のインスタアカウントでチェックするポイント
- 投稿一覧
- ストーリー
- フォロワー数とフォロー数
- 投稿内容
- 口コミ
- 予約状況
投稿一覧

美容関連の投稿があるかどうか。
まず美容師らしくない投稿ばかりしているアカウントは予約しようとは思わないでしょう。
パッと見た感じの投稿一覧画面が美容師らしく、おしゃれかどうか。統一感があるかが重要です。
投稿一覧を見るだけでこだわりのある美容師なのか適当にインスタグラムをやっている美容師なのかが分かります。
ストーリー

美容師のインスタグラムのストーリーもチェックしてみましょう。
ストーリーは毎日のリアルな様子をアップしていることが多いので、よりその美容師がどんな人なのか。どんな仕事をしているのかが分かります。
フォロワー数とフォロー数

フォロワー数も多ければ多いほど信頼度が高いでしょう。とはいえ、安易にフォロワー数が多いからという理由だけで選ぶのは危険です。
フォロワー数よりフォロー数のほうが多いアカウント。
これは相互フォローしているだけで実際のフォロワー数はかなり少ない可能性があります。
フォロワー数も大事ですが、フォロー数の比較して見るようにしましょう。
投稿内容

美容師アカウントの投稿内容は
- お客様のビフォーアフター
- 仕上がりのスタイル写真
- お客様の役に立つ情報
などが載っていることが多いです。
投稿内容を見ることで、自分の理想を叶えてくれそうかどうか判断しましょう。
- あからさまに加工している写真を使っている
- 髪全体が写っていない
- 同じお客様ばかり載っている
こういった投稿をしている美容師には注意しましょう。
実際の仕上がりが投稿しているものと違ってくる可能性があります。
口コミ

気になる美容師が見つかったら、その美容師の口コミを見てみましょう。
ホットペッパービューティーのページやその美容師のインスタアカウントに口コミが掲載されていることもあります。
それなりに人気の美容師は口コミを必ず掲載しているので、口コミが見つからないというのは危険かもしれません。
予約状況

美容師の予約状況を見てみましょう。
ある程度、予約で埋まっている美容師であれば多くのお客様から信頼されているということになります。
あまりにも予約ががら空きの場合は少し不安になりますよね?
これらのポイントをしっかりチェックすれば、自分の悩みを解消してくれそう、理想を叶えてくれそうな美容師さんが見つかるでしょう。
結論:ポイントを押さえれば美容室選びでの失敗は無くなる

今回は失敗しないための信頼できる美容室、美容師の見つけ方について解説しました。
美容室や美容師はたくさんいるので探そうと思っても難しいものです。
だからといって適当に美容室を選んでしまうと失敗されてしまう可能性も・・。
今回紹介したポイントをチェックしておくだけで美容室選びで失敗する可能性はかなり低くなります。
- 口コミを見る
- プロフィールを見る
- 担当指名する
- 予約状況を見る
- 投稿一覧
- ストーリー
- フォロワー数とフォロー数
- 投稿内容
- 口コミ
- 予約状況
これらを参考に、美容室や美容師を探してみましょう。
美容室はたくさんありますが、その分あなたの理想を叶えてくれる美容室や美容師さんも必ずいます。
本記事を見て、理想の美容室や美容師を見つける参考になれば嬉しく思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント