車を購入せずに、定額で利用できる「カーシェアリング」というサービスの人気が高まっていますね。
ぼくは以前マイカーを所持していましたが、カーシェアリングに買えたことによって年間50万円以上節約することができました!
そこで今回はカーシェアリングを使って本当に良かったところを紹介します。
- カーシェアリングに興味がある
- 生活費(車代)を安くしたい
- 週に1,2度しか車を利用しない
カーシェアリングをオススメする3つの理由
- 車代が安くなる
- 車検やメンテナンスなどが必要ない
- 色んな車に乗ることができる
車代が安くなる




カーシェアリング最大のメリットはやはり自家用車と比べて費用が格段に安くなるということ。
我が家の場合、一月あたりの費用がどのように変わったをまとめてみると
費用 | 自家用車 | タイムズカー |
購入費 | 31,000円(ローン) | 0円 |
保険料 | 4,000円(月割) | 0円 |
駐車場代 | 10,000円 | 0円 |
車検代 | 4,000円(月割) | 0円 |
ガソリン代 | 5,000円 | 0円 |
メンテナンス代 | 1,000円(月割) | 0円 |
月額利用料 | 0円 | 880円(レンタル料から引かれる) |
レンタル料 | 平均8,228円 | |
合計 | 55,000円 | 8,228円 |
さっくりした計算ですが、実際は自家用車の場合は他にも細かい修理代などがあるのでもう少し高くなっていたでしょう。
カーシェアリングを使うようになってから1年以上経ちますが、なんと月の平均支出額は約8,200円に!!




旅行に行った時など、長時間利用した月は金額もそれなりに高いですが、安い月はかなり安く収まっていますね。
車検やメンテナンスなどが必要ない
カーシェアリングの車のメリットは購入や車検・メンテナンスなどの費用が一切かからないこと。
さらに、ガソリン代や保険料などもコミコミ。
運転時に、ガソリン代のことなどを何も気にせずに利用できるのが嬉しいですね。
タイムズカーシェアでは、運転時にガソリンが減ってきて給油した場合、給油特典として金額を値引きしてくれます。(備え付けの給油カードを利用できるので、給油代金は無料です)
利用者にとってもメリットのある、すごく合理的なサービスです
色んな車に乗ることができる




カーシェアリングには、いろんな車種があります。
乗車人数や好み・用途に合わせて、利用したいときに好きな車を借りることができます。
小さい子供のいる我が家では、スライドドアの車が快適。
たまに友人たちとお出かけするときにはノアやセレナなどのミニバンを借りることもあります。
また、家族で車を利用したいときに、自家用車が大きくて運転できない・・・という奥様も多いようです。
そこで、カーシェアリングを使うことにより
- 奥様が運転するときは運転しやすい軽自動車
- 旦那様が運転するときはSUVやミニバンなど
と言ったように使い分けできるのもオススメポイント。
カーシェアリングのデメリット
良いところばかりを紹介しましたが、カーシェアリングを利用してから感じたデメリットについて紹介します。
- 返却時間を設定しなければいけない
- ステーションが少ないところでは不便
- 乗り捨てができない
返却時間を設定しなければいけない




カーシェアリングは、予約時に何時間使いたいのかを決めて、その時間内に返却しなければいけません。
次の予約がなければ、利用中に時間を延長することもできます。
しかし、常に何時間以内に返さないといけないかを考えておかなければいけません。
何時までに返さないといけない・・と常に考えると、寄り道ができなかったり、行動範囲が制限されてしまうこともあります。
ステーションが少ないところでは不便




カーシェアリングは、近くに借りれるカーステーションが有ることが大前提。
カーステーションが近くにないエリアでは、車を取りに行くのに時間がかかり、非常に不便でしょう。
また、近くに数箇所しかないエリアでは、予約が全部埋まっていて好きなときに利用できない事も頻繁にあります。
当日予約しようと灯っていたらどこも空いていなかった・・・ということもあります。
乗り捨てができない
カーシェアリングで利用する車は、返却時間までに借りたカーステーションまで返却しなければいけません。
どこのカーステーションに乗り捨てても良いわけではないので要注意です。
カーシェアリングはこんな人におすすめ
- 近くにカーステーションエリアがある
- 車に週1・2回しか乗らない(通勤で使わない)
- 2台目の車として利用したい
- 車代・駐車場が高い
カーシェアリングサービスを使うことで、毎月の車代をかなり安くすることができます。
通勤などで毎日利用する方にとっては割高になってしまいますが、週1,2回ほどしか車に乗らないという方にとっては非常にオススメ。
また、駐車場台の高くなりがちな都会に住んでいる方にとっては、カーシェアリングにすることによって駐車場代も浮くので、大きな支出削減になるでしょう。
おすすめのカーシェアリングサービス




ぼくがオススメするカーシェアリングサービスは「タイムズカー(旧:タイムズカーシェア)」です。
料金も安く、全国的に最も普及していて利用できるステーションが多いのが特徴。
タイムズカーの料金設定はこんな感じになっています。




※料金はブログ掲載時のものになり、変更する場合がありますので予めご了承ください。
月額料金の880円は、利用料金として使うことができます。
例えば、ベーシック車両に1時間乗れば月額料金は実質0円になります。
他にも、利用していく中で会員ステージが上がっていくと
- 全車種同じ料金で借りることができる
- 3週間前から予約できるようになる
など、さまざまな特典があります。
具体的にいくらやすくなりそうか分かると、自家用車とカーシェアリングどちらにしたほうが良いか判断しやすいですよ!
子供のことを考えたり、大人数で旅行することなど考えると、今のように使う用途に合わせて好きな車を利用できるカーシェアリングは最高です。
カーシェアリングが使いやすい環境の人は積極的に使うべき




今回はカーシェアリングをオススメする3つの理由について紹介しました。
ぼくは、自家用車を売ってカーシェアリング生活に変えたことにより、年間50万円以上を節約することができました。
その結果、そのお金は
- 将来のための貯蓄
- 家族旅行
として使うことができるようになりました。
ぼくは車が好きだったので車を手放したくない気持ちもありました。
しかし、車検や修理、駐車場台を払う度に、なんだかもったいない・・・と思っていました。
車を手放した後は寂しい気持ちもありましたが、今はカーシェアリングで色んな車に乗ることが楽しいと思うようになりました!
以前乗っていた車は車高の低い車だったので、使える用途は限られていました。
子供のことを考えたり、大人数で旅行することなど考えると、今のように使う用途に合わせて好きな車を利用できるカーシェアリングは最高です。
ぼくの利用しているタイムズカーでは、長時間利用すると一般的なレンタカー会社と同じくらい安い料金設定で借りることもできるので、車で旅行したいときにも便利ですよ!
ぜひお試しください♪